ソンクラン
過激な水かけは苦手だ という人は
シラチャに来なはれ というお話です
ソンクランは タイのお正月
もともとは 仏像や仏塔に水をかけて清めたり
年長者(じいちゃん ばあちゃん)の手に水をかけて
お清めをするという伝統的な風習が受け継がれてきた
1年のうちで最も気温が上がる時期で
暑さしのぎとしても慕われてきた
が
ここ近年 それが転じて
歩行者同士が水をかけあって盛り上がる
いわゆる「水かけ祭り」が知られていくようになって
各地で独自のイベントが開催され
観光客も各地で楽しむことができる
現在では毎年
4/13~15の3日間で タイの祝日になっている
2023年にはタイが誇る伝統的なお祭りとして
ユネスコに無形文化遺産として登録されている
で
今年 2025年は
4/13(日)~振替休日の4/16(水)までが
お休みとなりました
ソンクランの水かけは
北からはじまり 南で終わると言われていて
北のチェンマイの方から南下してきて
パタヤ・シラチャがあるタイ東部・チョンブリで終了なイメージ
チェンマイは 12くらいから始まって15には終わる
バンコクは暦通り
13~15 今年はフライングで12からの場所もあったらしい
パタヤは クライマックスは19だが
13にWSに行った時には始まっていた
シラチャは17がクライマックス
地域によって
日程は異なる
皆様 ご承知の通り
首都バンコクでは ものすごい人でごった返す
パタヤでは なかなか過激な水かけをやってます
過激と言えば
支那人が給水車をレンタルして
水圧が強い放水を 無差別に行い大ヒンシュクをかっていた
明らかに仕事をしている服装の人や
バイクタクシー、Grab、フードデリバリーにぶっかけてたから
あれは さすがにやりすぎだ という声が大半だ
仕事になんないよね
商品もべっちょんこになるし
バイクに 水圧の強い水をかけるのは
かなり危険な行為だと思う
水鉄砲なら可愛くて まあいいけどね
あとね
この塩ビ管を改造した水鉄砲
これね あたるとめっちゃ痛いんすよ
もちろん これは使用禁止を警察もアナウンスしているし
摘発没収もしているが いたちごっこだよね
この改造水鉄砲は 私の偏見かもしれないが
パタヤの路地に入ったバービアの前に座っている毛唐どもがやってるイメージ
奴らは 目とか耳を狙ってくるのでたちが悪い
実際ね 友達が眼鏡を吹っ飛ばされて
レンズが割れちゃったんですよ
さすがにね 話を付けに行ったんですけど
居合わせたタイ人の皆さんが加勢してくれたんで
弁償はしてもらいましたけど
一応 タイ政府としては
嫌がる人にやっちゃダメとか
水をかけられた人の携行品(PCやタブレット・スマホ)が被害(水没)に遭ったら
弁償・刑罰があるとアナウンスはしている
今年は厳しめにアナウンスされてたイメージだけど
まあね 一部のおバカちゃんにはわかんないよね
ここからが 本題なんですが
シラチャのソンクランはどうなんじゃい
極めて おとなしい
もっと言うと 上品です 遠慮・配慮があります
さすが 日本人最後の楽園でございます
まず シラチャの水かけ祭りですが
17日がクライマックスです
クライマックスと言ったが
17日だけなんです
もちろん シラチャの市街地から
少し道を走ると
15日くらいから 通り沿いの民家の前で
子供たちが水鉄砲で 水をかけあったり
通過する車両に水をかける程度です
ソイ6周辺は昼間
17日以外は 昼間水かけをほぼやってません
ソイ6は 店をやってない昼間は
全くやってません
店が営業している夜間のみで
14あたりから17まで
しかも やめてくれというゼスチャーをすれば
辞める場面がほとんどです
夜中近くになって みんなが酔っぱらうと
ダメダメですがw
で
17日は スカパープ 健康公園の前の通りで
14時くらいから 盛大に執り行われます
盛大と言っても
他のエリアに比べたら とてもおとなしいです
当日 この通り沿いにある
「おはな食堂」って店で昼の12時くらいからやってたんですけど
店に入ったころは みなさん準備中な感じでした
給水車が来て 店の前にあるプールや貯水タンクに給水をしてました
こんな感じで 道をふさぐ感じで給水するので
道は渋滞

そこへ警官が来たので 給水車を移動させるのかと思ったら
交通整理を始めたんですよね
おおらかでいいですよね
警官の腰に目をやると 拳銃のホルスターが
ビニール袋で厳重にガードされてました
水をかけられるの前提ですね
パタヤのビーチロードにあった
ツーリストポリスの若手警官のホルスターには
水鉄砲が入ってたしね
タイのこういうところ いいですね
大好きです
ソンクラン期間中
兄やセブからのゲストが オークウッドに宿泊してたんですけど
タイ人のお客さんでいっぱい
朝食時は席の確保ができない程でした
何人かに話しかけてみたんですけど
マダムはバンセン在住で 騒々しいのでシラチャに家族できた
スタンハンセンな感じのUS親父は
パタヤ在住だが 通常生活を送れないので滞在している
毎年恒例で
正月はホテルで過ごすって人が 多かったですね
こんな感じで
乱痴気騒ぎは苦手だ
人混みは苦手だ
あとお子様連れで
過激なのは心配だが 水かけをちょっと楽しみたい
という方々には
シラチャはお勧めです
もちろんね
お祭り騒ぎが大好きな方は
パタヤとか 若者の街バンセーンで過ごされるのがいいと思いますよ
バンセーンはここ最近
楽しい街だと評判です
シラチャの子たちも
バンセーンによく遊びに行ってます
皆さんそれぞれ
自分に合った ソンクランをお楽しみいただければ幸いです
このブログは
人混みは苦手だ
騒々しいのは苦手だ
という方々へのご案内でした
宣伝です
タイ・シラチャに なんとなく興味がある皆様
✅シラチャの生活情報
✅夜遊び情報
✅レストラン情報
✅ホテル情報
✅ビジネス情報
など
何かありましたら
お気軽にラインください
料金は発生しません
私の下心は
シラチャに興味を持ってもらって
あわよくば トップレディに来ていただきたい
これ一点ですので
ご心配なく
無理な店への誘致も致しません
つまるところ
シラチャへ観光での来客を
もっと増やしたいのでございます
よろしくどーぞ
↓ ↓ ↓


